2021年 02月 26日
寝込む日々は続く・・・新しい病名がつく? その2 |
「他に症状が出始めたんかもなぁ」で、つづく~
だった前回の診察時の会話ですが…
私「出ました、それも今朝。」
先生「えー!どしたんどしたん?」
診察日の朝5時すぎ、ふと目が覚めたら左手の
こわばりアリ。
まだ起きんでええから、とリリカを飲んで
こわばった左側を上に、右向きでしばらくしとったら
6時頃には治まってヨカッタ、あれ?普通ならリリカを
飲んだら眠くなるのに、全然眠気がこんなぁと
思いながら、左に体の向きを変えようとしたとたん、
左胸辺りに刺すような痛みが。
イッテー!!
息ができん。
普通に呼吸しようとすると痛みがハンパないんで
口をすぼめて少しづつ吸っては吐いて、を
続けること20分くらい?やっと普通に息ができる
ようになりました。
普通のかたなら、心臓!救急車!となるけど
実はワタクシ、同じ経験をしておりまして。
今から40年以上前(もうそんなになるか)の
小学5年生の時、初めて症状が出ました。
急に左胸にピッいうかキッというか刺すような
痛みが出て、イテッ、としゃがみ込んで。
5分くらいしたらおさまるんじゃけど、それが何度も
続いて。
左胸=心臓、誰でもそう思いますよね、私も思うたし。
地元の内科から大学病院へ紹介状を書いてもらい
いろんな検査をして最終的に出た病名が
「自律神経失調症による肋間神経痛」
なにそれ?出張?
今ではメジャーな自律神経失調症ですが
40年以上前に、この病名に辿り着いたのは
さすがは大学病院。
先生は私に
「何か気になることとかあるかな?」と聞きました。
(母親がそばにおるのに、そんなこと言えんわ)
子供ながらに、そう思うたのを今も覚えてます
小学4年の時、それまでフルタイムで元気に働いてた
母が病気になり、夏休みには私を親戚に預けて
長期入院。
今まで仲良かったはずの親戚が冷たくなり、一緒に
遊んどった、いとこと遊ぶこともなく。
優しい、いとこは仕事やクラブ活動で会う時間も
少なくて。
父が仕事終わりに何度か来てくれた時、
「家に帰りたい」とノドまで出かけたのをグッと
堪えて。
最近、そのことを母と叔母に話したら母はシレッと
しとったけど叔母が泣いて泣いて。
うちに来てもうとったらよかった、送り迎えした
のに、と。
当時、叔母は大阪に住んでいました。
今考えたら、駅のホーム to ホームで行けたん
よなぁ。
仕事を辞めた母は体調が良くないのもあって元々、
神経質じゃったのが、ますます拍車がかかりました。
私が廊下をソロソロ歩いとるつもりでも、うるさいっ
庭で遊んだらうるさいっ、とはいえ友達の家に行く
ばぁするのは迷惑になるから行かれな、で家で音を
立てんように静かに過ごす。
人の顔色を伺うような子供じゃったから(自分で
言うな)そりゃおかしくもなりますよね。
今回もまた話が長くなった上に、昔話まで <(_ _)>
最近は、ここまでのは出てなかったんですが
久しぶりにキョーレツなのが出ました。
シクシクと疼くものの、午後から病院だったんで
夫を送り出し洗濯だけして、リリカを追加投入。
アラームかけてギリギリまで寝て起きたら
シクシクもおさまって、確実に肋間神経痛じゃな
と思いながら病院へ。
と、ここまで先生に説明。
先生
「肋間神経痛が出たかー、まぁ筋痛症の症状として
出るからなぁ。三叉神経(頭皮の痺れ)に出たから
他に出るかもと思うたけど、早かったな。
やっぱりリリカは飲み続けんといけんなぁ。」
個人差もありますが、今回は
ちょうど自律神経の副交感神経の働きが交感神経に
入れ替わる朝の時間帯に、こわばりが出て(交感
神経)リリカで抑えたものの、いつも以上に交感
神経が暴走して肋間神経痛が出たんじゃないか
とのことでした。
私
「そうですね。関節の痛みが少なくなったし飲んだら
寝てしまうんで、リリカ飲むのを減らしてたけど
飲みます。
あと寝ても疲れが取れない、体がダルおもすぎて
横になって寝てしまうのが変わらずなんですけど。」
先生
「う〜ん、そうじゃなぁ、まだ期間が短いから季節的な
もんかもしれんけど、慢性疲労症候群の可能性も
あるんよなぁ。」
やっぱりかぁ…
先生
「慢性疲労症候群じゃとしてもビタミン剤は更年期
外来で出とるし、睡眠障害で他の薬も出とるから
残念ながらこれ以上出せる薬はないんよなぁ。」
確かにそうよなぁ
新しい病名がつくかも…です。
まぁ、それも仕方ない、いい意味で諦めよう。
関節の痛みが減っただけでもありがたい事じゃし。
ただ、病人なのに まぁ偉そうな態度で一番大変な
思いをしとんのは夫じゃけど(^_^;)
先日、おくすり手帳が新しくなりました。

前はなかったと思うけど、見本が色々あって、
「大人でも子供みたいなの選んでいいですか?」
と聞いたら「どうぞどうぞ、キティちゃんとかキキララ
とか…」
の言葉に被せるように「トミカでお願いしますっ!」
おくすり手帳で気分が上がるとは思ってもみません
でしたがトミカさん、やってくれました (^_−)−☆
by piiko45
| 2021-02-26 07:00
| 更年期障害・線維筋痛症
|
Comments(8)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
ワクもいま7種類の薬を飲んでるので
「おくすり手帳」がすぐに埋まります。
こういうのワクも欲しいな~~~♪
「おくすり手帳」がすぐに埋まります。
こういうのワクも欲しいな~~~♪
Like
こんにちは。
私も以前肋間神経痛の症状がありました。
子供の頃から20代位までだったと思います。
医者の診断があったかどうか記憶が無いのですが、
母から「その痛みは肋間神経痛だ」と言われてました。
地味に痛みが続くのが嫌だったわ~。
ですが今は症状が無く、piikoさんのブログで久しぶりに「肋間神経痛」の
単語を見て、あっ、私も痛かったんだ~と思い出しました。
痛みがあると、精神的にもお辛いと思いますが、
くれぐれもお大事にして下さいね。
私も以前肋間神経痛の症状がありました。
子供の頃から20代位までだったと思います。
医者の診断があったかどうか記憶が無いのですが、
母から「その痛みは肋間神経痛だ」と言われてました。
地味に痛みが続くのが嫌だったわ~。
ですが今は症状が無く、piikoさんのブログで久しぶりに「肋間神経痛」の
単語を見て、あっ、私も痛かったんだ~と思い出しました。
痛みがあると、精神的にもお辛いと思いますが、
くれぐれもお大事にして下さいね。
私も我慢、我慢の子供時代でしたから、よーくお気持ち分かります。お互い大変でしたね。自分にご褒美です。私も自律神経失調症から来る神経痛に悩まされることが多いです。丁度帯状疱疹の痛さのようです。(皮膚の表面)神経の痛さは中々薬では収まらない事が有り嫌です。仕方無いけれどね、優しい御主人様がいらっしゃって幸せですね。ついていますね。!(^^)!
ブログ更新されると、安心し嬉しいです。
ブログ更新されると、安心し嬉しいです。
>ワクさん
お返事遅くなりました。
私は8種類 & 頓服イロイロでーす。
ほんと、すぐ埋まってしまいますよね。
どこの調剤薬局でも気分だけでも
楽しくなる、おくすり手帳をおいて
ほしいですね。
お返事遅くなりました。
私は8種類 & 頓服イロイロでーす。
ほんと、すぐ埋まってしまいますよね。
どこの調剤薬局でも気分だけでも
楽しくなる、おくすり手帳をおいて
ほしいですね。
> chieese07さん
お返事遅くなりました。
chieese07さんも経験がおありなんですね。
知らなかったら心臓が悪いんだと
思ってしまいますよね。
痛みの度合いにもよりますが今回のような
痛みが歩いたりしている時に出ていたら、
しゃがみ込まないといけないから
横になっている時に痛みが出たので
まだよかった、と思います。
お気遣いくださり、ありがとうございます。
お返事遅くなりました。
chieese07さんも経験がおありなんですね。
知らなかったら心臓が悪いんだと
思ってしまいますよね。
痛みの度合いにもよりますが今回のような
痛みが歩いたりしている時に出ていたら、
しゃがみ込まないといけないから
横になっている時に痛みが出たので
まだよかった、と思います。
お気遣いくださり、ありがとうございます。
>ウルトラハッピーさん
お返事遅くなりました。
ウルトラハッピーさんもでしたか。
実家に帰っていたので母にブログに
書いた私の子供の頃の事や肋間神経痛
のことを話したら
「覚えてねぇわー」えーーーっ!?
トラウマになっているような事でも
相手にとってはその程度なんで
しょうね(◎_◎;)
家事放棄しまくっているので夫には
本当に申し訳ないですが目をつぶって
貰っています。
お返事遅くなりました。
ウルトラハッピーさんもでしたか。
実家に帰っていたので母にブログに
書いた私の子供の頃の事や肋間神経痛
のことを話したら
「覚えてねぇわー」えーーーっ!?
トラウマになっているような事でも
相手にとってはその程度なんで
しょうね(◎_◎;)
家事放棄しまくっているので夫には
本当に申し訳ないですが目をつぶって
貰っています。